バイオ燃料とその試験法とは?

  • バイオ燃料は植物や動物など再生可能資源から作られた輸送用の燃料です。
  • バイオ燃料は燃焼するとカーボンニュートラルCO2を排出します。
  • いろいろな種類のバイオ燃料が開発中です。
  • Beta Analyticではバイオ燃料を国際規格ASTM D6866に準じて試験を行っています。

CornField in South Africa
バイオマス資源よる作られる固体・液体・ガスの燃料はバイオ燃料と呼ばれます。 それらは、再生可能で化石燃料の良い代替燃料です。 現在、市場に流通しているバイオ燃料のほとんどは植物由来のもので、多くが輸送用の燃料です。.

世界各国でバイオ燃料製造のために特化された植物が栽培されています。 アメリカでは、スウィッチグラス、大豆やコーン、ブラジルや日本ではサトウキビ、ヨーロッパではビートや小麦などが栽培されています。

バイオ燃料として代表的なものは、バイオエタノール、バイオディーゼル、バイオガス、木質バイオマスなどがあります。 世界各国で、バイオ燃料の供給・利用を強力に推進しています。

バイオ燃料の種類

バイオ燃料は3つのカテゴリーに分類されます。 第一世代、第二世代、第三世代の3つのカテゴリーに分類されます。

第一世代バイオ燃料は砂糖、スターチ、野菜、動物油脂などから昔から在った方法で作られます。 そのため食料との競合問題が常に論争の的となってきました。

食料との競合、生物多様性の観点から第一世代バイオ燃料の生産には限界があります。 それを解決するために第二世代バイオ燃料が開発されました。 第二世代バイオ燃料は、食用にならず、廃棄物とみなされるような非食料の穀物などから生産されます。 原料には、とうもろこしの皮、果物の皮、木材チップなどが用いられます。

専門家は、第二世代バイオ燃料は第一世代バイオ燃料と比較して、温室効果ガスの削減に貢献可能であると言及しています。しかし、その製造工程は第一世代バイオ燃料より複雑です。

第三世代バイオ燃料は藻類から作られます。

S第二世代、第三世代は先進燃料ともよばれます。 その一例は開発中のHDRDです。 hydrogenation-derived renewable diesel HDRDは動物油脂や植物油を精製して作られ、化石燃料と混合が可能です。

バイオ燃料とカーボンニュートラルCO2

バイオ燃料を燃やすことにより排出されるCO2はカーボンニュートラル (carbon neutral carbon dioxide)であるので化石燃料の良い代替となります。カーボンニュートラルCO2はカーボンフットプリント0です。

バイオ燃料を燃やすことにより排出されるCO2は再びバイオマスの資源となる植物に吸収されます。 つまり、植物からバイオ燃料が生産され、そのバイオ燃料から排出されたCO2再び植物に戻るという循環が成立しています。 このような関係をカーボンニュートラルであるといいます。

日本における導入

2006年に京都議定書の発効を考慮し見直されたバイオマス・日本総合戦略(農林水産省)では、国産バイオ燃料の本格的導入、林地残材などの未利用バイオマスの活用等によるバイオマスタウン構築の推進が決定されました。 また経済産業省では改正揮発油等品質確保法の制定、バイオ由来燃料(ETBE)混合ガソリン導入実証補助事業などの取り組みを行っています。

ASTM D6866 バイオ燃料の試験

ASTM D6866では有機物質中に存在する天然レベルの放射性炭素を測定します。天然レベルの極微量な放射能を持つ放射性炭素(C14)は全ての生命体に一定のレベルで存在しています。 原生のバイオマスは基準値に対して100%放射性炭素を含有しますが、化石起源燃料には放射性炭素が存在しません。(基準値に対して0%)ASTM D6866に基づいたバイオ燃料の試験では、この相違を利用し化石起源CO2に対するバイオマス起源CO2の割合を決定します。

Beta Analyticでは、各国の排ガス規制などに対応するため信頼性の高いASTM D6866試験サービスをご提供しております。詳細はこちらのページをご覧ください。